スポンサーリンク

傍若無人とは|由来・意味と使い方の例文!類義語を紹介

※当サイトの記事にはPRが含まれていますが、中立・公平性を持ってコンテンツ製作に取り組んでいます。
スポンサーリンク

傍若無人は、ある行動を表す四字熟語です。

いったいどのような意味を持つのでしょうか。

 

由来も併せて傍若無人の意味と使い方を解説します。

※当サイトは、独自制作による記事コンテンツ&プロモーションを提供しております。

傍若無人とは|意味と由来をわかりやすく解説

「傍若無人(ぼうじゃくぶじん)」とは「周りの目を全く気にせずに、勝手気ままな振る舞いをするさま」のこと。

 

由来は中国の故事「史記(刺客列伝)の中の一文より。

秦の時代、刺客のある二人が毎日酒を飲み歩いていました。

宴もたけなわになると楽器を使って大騒ぎしたり、歌ったり泣いたりして横暴な振る舞いをしていました。

 

その様子が、「傍らに人無きが若し(ごとし)」であったことから、「傍若無人」と表されるようになりました。

傍若無人の類義語

「傲慢(ごうまん)」「横柄(おうへい)」「得手勝手(えてかって)」「眼中無人(がんちゅうぶじん)」などが類義語で挙げられます。

どれも身勝手で勝手に振る舞うさまを表す意味を持ちます。

傍若無人の使い方の例文

  • 観光客が傍若無人に街を歩くので、地元の人々は頭を悩ませている。
  • 彼女の傍若無人な行動は、まるで大人とは思えないほどひどい。

 

傍若無人な態度を知らず知らずのうちにとってしまわぬよう、気をつけていきましょう。

テキストのコピーはできません。