「畏怖の念を抱く」といった言葉を耳にしたことはありますか?
何かに恐れているようなイメージを持ちますが、実はただ恐怖心を持っているわけではないのです。
畏怖という言葉の意味や使い方を、類義語や例文と共に解説します。
畏怖とは?意味をわかりやすく解説
畏怖とは「おそれ震えること」の意味。
「畏」には、「おそれる(尊敬し、慎んだ態度をとる)」、「かしこまる(目上の人に対して尊敬し、慎んだ態度をとる」の意味があります。
「怖」には、「おそれる(危険や良くない出来事に対して不安になったり、心配する)」「こわい(恐怖)」の意味があります。
つまり、「畏怖」は「自分には到底かなわない、圧倒的な存在(神、自然など)に対しておそれる気持ち」ということを表しています。
畏怖の類義語
畏怖の類義語は、「敬畏(けいい)」「敬仰(けいぎょう)」「崇敬(すうけい)」などが挙げられます。
どれも、自分より身分が高い者を敬い、あがめることを表現しています。
畏怖の使い方の例文
- 初めて富士山を目の当たりにしたとき、あまりの壮大さに畏怖の念を抱いた。
- 自然災害が起こり、畏怖を覚えずにはいられない。
漢字の意味を理解すれば、言葉の意味を解釈しやすいですね。